broken image
broken image

インターブリッジ(上海)有限公司

  • TOP
  • ご提供サービス
  • コンサルタント紹介
  • ケース紹介
  • 我々の歴史
  • Blog
  • …  
    • TOP
    • ご提供サービス
    • コンサルタント紹介
    • ケース紹介
    • 我々の歴史
    • Blog
    中国語
    broken image
    broken image

    インターブリッジ(上海)有限公司

    • TOP
    • ご提供サービス
    • コンサルタント紹介
    • ケース紹介
    • 我々の歴史
    • Blog
    • …  
      • TOP
      • ご提供サービス
      • コンサルタント紹介
      • ケース紹介
      • 我々の歴史
      • Blog
      中国語
      broken image

      国家VBP落札品目 日中価格対比

      · VBP

       

      はじめに

      broken image

      本ibg Healthcare Newsで何度も取り上げてきた国家VBP(Volume Based Procurement)。

      第7回は対象医薬品が58品目(一般名&剤型)となっているが、中国国内のコロナ感染状況を見ながら入札日が決定されると考えられる。

      落札品目の価格下落率が注目されるVBP。公開されている日本の最低公定価格と比較したので紹介したい。(メーカー毎の詳細内容は控えさせていただく)

       

      国家VBP落札品目 日中価格対比

      broken image

      【上記スライドの見方】

      ・国家VBPで落札された品目のうち、日本でも上市されている品目の一部を抜粋

      ・赤字は、日本最低公定価格を100%とした場合のVBP最低落札価格の比率

      ・青字は、日本最低公定価格を100%とした場合のVBP最高落札価格の比率

      ・同一の剤型・規格で比較

      こうして見ると、中国VBPを落札したメーカー(主にジェネリックメーカー)の薬価が、どれほど低いものであるかが分かる。(参考とした日本の薬価も殆どはジェネリックメーカーのものである)

      このような差が生じている理由としては、以下のような理由(仮説)が考えられる。

      【仮説】

      ・中国ジェネリックメーカーの製造コスト(1錠あたり)、原材料コストの低さ

      ・VBPにより、低いプロモーションコストで市場を確保できるメリット

      ・中国メーカーの資金調達力 など

      さいごに

      国家VBP・省VBP・省連盟VBPなど、ここ数年間頻繁に行われているVBP。

      中国ジェネリックメーカー間でも、競争力のある企業が勝ち残る状態となりつつある。

      我慢比べのような感じもするが、引続きVBPの動向を注視していきたい。

      以上

      この記事は各種公開情報・ibg経験等を基に、ibgが内容を作成したものです。

       

      前へ
      中成薬 地方VBPの実施状況
      次へ
      がん関連治療薬市場 VBPによる影響は?
       サイトへ戻る
      strikingly iconSXLを搭載
      クッキーの使用
      ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
      同意する
      設定
      すべて拒否する
      クッキー設定
      必要なクッキー
      こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
      アナリティクスクッキー
      こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
      設定クッキー
      こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
      保存