broken image
broken image

インターブリッジ(上海)有限公司

  • TOP
  • ご提供サービス
  • コンサルタント紹介
  • ケース紹介
  • 我々の歴史
  • Blog
  • …  
    • TOP
    • ご提供サービス
    • コンサルタント紹介
    • ケース紹介
    • 我々の歴史
    • Blog
中国語
broken image
broken image

インターブリッジ(上海)有限公司

  • TOP
  • ご提供サービス
  • コンサルタント紹介
  • ケース紹介
  • 我々の歴史
  • Blog
  • …  
    • TOP
    • ご提供サービス
    • コンサルタント紹介
    • ケース紹介
    • 我々の歴史
    • Blog
中国語
broken image

何のためのデジタル化か?

 

はじめに 

DX(デジタルトランスフォーメーション)。 

「最新のデジタル技術を駆使した、デジタル化時代に対応するための企業変革」という意味のビジネス用語として使われるのが一般的だ。   

具体的には以下のような例が挙げられる。 

・ビックデータ分析による創薬・開発の効率性向上 

・RPAによる間接定型業務のコスト削減 

・AIテクノロジーによる製造現場での生産性向上 

・WEB会議システム・管理ツールの活用によるテレワークの促進   

さて中国ヘルスケア市場へ目を向けると、患者向け・病院/医師向け・製薬/医療機器企業向けに、DXに関する様々なサービス提供プレイヤーが参入している。(※以下は、主に製品価値最大化に関するサービスを抽出) 

broken image

 

何のためのDXか? 

今回の新型コロナウイルスにより“オンラインプロモーション”が注目されるようになったが、中国ではそれより前からデジタルを活用した活動は各社で行われている。 

(例) 

・中国版MR君。医脉通など多くの会員医師を持つサイトがサービス提供 

・オンライン学術会議。丁香園など医学関連情報を提供するサイトが、We-chat経由で企業の学術会議(事前案内・放映・アンケート収集等)を運営 

・バーチャルMR。丁香園などの外部企業が、医師に対して電話などを通じて製品プロモーション活動を代行するサービス 

・患者教育APP。携帯アプリを通じて、特定患者グループに対する医師との交流・服薬アドバイス・日常生活指導サービス等を提供するプラットフォーム 

・オンライン処方・薬局・配送。京東ヘルスなどのプラットフォーム上で、診断・処方・医薬品の購入・配送を受けられるサービス。いくつかの公立病院は自社サイトを運営 

・保険との連携商品。携帯アプリを通じて患者さんは自己検査結果をアップロード。測定値が改善されていれば保険金が上乗せされる商品   

「中国ヘルスケア市場におけるデジタル技術の実用例は?」と聞かれると、皆さんも上記のような様々なものが思い浮かぶのではないだろうか? 

broken image

 

上記スライドは、製品プロモーション活動におけるDX活用検討時に使用する全体図だ。 

こういったポンチ絵(概略図)と、自社製品の特長・市場環境を合わせながら、自社製品の価値最大化を目指したDX施策が中長期視点でプランニングされる。     

さいごに 

VBPによる影響やMR登録管理弁法などにより、プロモーション体制自体を見直す機会が増えていると思う。その中には、オンライン/デジタル技術の活用も当然含まれるだろう。   

変化の激しい中国ヘルスケア市場。 

個々の政策・流行に目が行きがちだが、こういったポンチ絵(概略図)が少しでも参考になれば幸いです。 

以上   

この記事は各種公開情報・ibg経験等を基に、ibgが内容を作成したものです。 

前へ
省VBPの状況
次へ
第3回VBP未選定品目に対する各省での薬価ルール
 サイトへ戻る
strikingly iconSXLを搭載
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存